支援する
menu

カンボジアで栄養教育普及のための指導者向けビデオが完成しました

カンボジアでは、2025年に全国の公立小学校・中学校・高校で、栄養教育を組み入れるにあたり、カリキュラム構築や教科書の執筆を担う人材の能力強化、教員の栄養に関する指導技能の育成が急務になっています。
FIDRは、教師の指導技能向上の一環として、カンボジアの現地NGOのメディア・ワンと協働し、昨年度よりカンボジア版食生活指針についての指導者向けのビデオ作成を進めてきました。
完成したビデオは計6本で、テーマは①カンボジアの子どもの栄養状況とその背景、②フードピラミッドと食品グループ、③食生活指針の7つのメッセージ、④エネルギーとは何か、⑤1日に必要なエネルギー量と食事の量、⑥授業で使える教材の作り方、となっています。昨年9月に完成し、今年1月にカンボジアの教育省により正式に認可されました。
これらのビデオは、教員への研修時に使用するほか、ワークショップなど様々な場で活用される予定です。

dbee4a101d04cf77d7e63e853be2743a-1674524518.jpg
1527536d9b4c53b1c16df383e56ca844-1674524395.jpg

完成したビデオは、カンボジア教育省の公式Facebookページに掲載されています。
▸ 動画の視聴はコチラから:https://www.facebook.com/watch/?v=476494973526067

その他の活動レポート

  • ダナン市における女性・子ども支援

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    2023.09.25

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    ベトナム 教育 国際協力援助事業
  • カンボジア小児科支援

    イベント・報告会

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッションが起こした「チェンジ」~カンボジア小児外科の現場から~を開催しました

    2023.09.22

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッション...

    日本 医療 広報啓発事業