支援する
menu

カンボジア「栄養の日」イベントに参加しました!

e0e280b8cb12e7fb233e52c2670d4fd6-1678428719.jpg

11月25日、首都プノンペンにおいて、第6回カンボジア「栄養の日」イベントが開催され、カンボジア事務所からは、コンポンチュナン州農村開発プロジェクト及び栄養教育普及プロジェクトのスタッフが参加しました。

このイベントは、2014年よりカンボジア政府に属する農業・農村開発評議会が中心となって始まったもので、今年のテーマは「母乳」です。母乳は、子どもの健康的な成長及び発達、さらには国の社会開発・経済成長においても重要な役割を担うとして、副首相や援助機関の代表者らが「母乳育児の推進を含め、栄養改善に対する取り組みを今後さらに加速させていく」と宣言しました。

式典会場近くのホールでは、栄養に関する取り組みを行っている国際機関やNGO、企業等がブースを出展しました。FIDRのブースでは、コンポンチュナン州農村開発プロジェクトのバンナ職員が中心となり、当プロジェクトの活動内容を紹介するとともに、栄養についての啓発活動を行いました。三色食品群をイメージした衣装をまとったFIDR職員が簡単な「栄養クイズ」を出題、来場者の高い関心を集めました。

また、コンポンチュナン州からはプロジェクトに関わる州・郡・地区のカウンターパート総勢20名も参加しました。「栄養改善は国が一丸となって取り組んでいる課題だということを改めて認識できた」、「いま自分たちがコミュニティでやっていることは正しいのだと誇りに思えた。これからもコミュニティの栄養改善のために頑張っていきたい」といった声が聞かれ、プロジェクトが掲げる「乳幼児の栄養改善」というゴール達成に向けて、改めて一致団結する機会となりました。

その他の活動レポート

  • ダナン市における女性・子ども支援

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    2023.09.25

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    ベトナム 教育 国際協力援助事業
  • カンボジア小児科支援

    イベント・報告会

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッションが起こした「チェンジ」~カンボジア小児外科の現場から~を開催しました

    2023.09.22

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッション...

    日本 医療 広報啓発事業