支援する
menu

【第七報】被災した中学校・高等学校へ部活動に必要な物品を支援しました

平成30 年7 月豪雨により大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町地区内の中学校・高等学校では、部活動に使用する器具・道具等の多くが失われました。

子どもたちが再び部活動に取り組める環境を整えるため、FIDRは、中学校・高等学校計3校に対して、部活動に関する物品を支援しました。2月末までに、全ての物品が各学校に届けられました。

<支援対象校および支援内容一覧>

学校名  部活動名 主な支援物品
真備東中学校 バレーボール、ソフトテニス、バスケットボール、サッカー、卓球、剣道 得点板、ネット、ミニサッカーゴール、卓球台 等
真備中学校 ソフトテニス、美術、バレーボール、バスケットボール、サッカー野球、吹奏楽、卓球

ボール、各種画材、ゲームベスト・シャツ、ヘルメット、バッド、各種楽器 等

真備綾南高等学校  軟式野球、サッカー、ソフトテニス、バスケットボール、陸上競技、卓球

野球ベースセット、ネット、サッカーゴール、デジタイマー 等

  
        
        
       

その他の活動レポート

  • ダナン市における女性・子ども支援

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    2023.09.25

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    ベトナム 教育 国際協力援助事業
  • カンボジア小児科支援

    イベント・報告会

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッションが起こした「チェンジ」~カンボジア小児外科の現場から~を開催しました

    2023.09.22

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッション...

    日本 医療 広報啓発事業