支援する
menu

【第五報】被災した保育園へ楽器等を支援しました

平成30 年7 月豪雨により大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町地区では、地区内の学校や保育施設の1 階部分が完全に水没し、備品や道具類の大半を損失しました。
FIDR は市の担当部局と調整を重ね、5 か所の保育園で、保育を再開するにあたり必要な楽器、遊具、家具等を提供することとしました。
5 か所の保育園は、被災後、それぞれ別の場所を間借りして保育を行ってきました。このうち、市立まきびの里保育園では、11 月1 日から、もとの場所に仮設園舎を建てて、通常保育が再開されました。
園舎には、さまざまな支援で備品や遊具等が揃えられ、園児は以前とほぼ同じ環境で過ごすことができています。
FIDR は、鍵盤ハーモニカ50 台を支援しました。早速子どもたちが演奏を楽しんでいます。

a9b9c605a60d860c34febccffa135426-1680857067.jpg

鍵盤ハーモニカを演奏するまきびの里保育園の子どもたち

その他の活動レポート

  • 開発教育

    駒場東邦中学校で出張授業を行いました

    2025.07.04

    駒場東邦中学校で出張授業を行いました

    日本 広報啓発事業
  • イベント・報告会

    ソントン食品株式会社様にて、FIDRの活動報告会を開催しました

    2025.07.01

    ソントン食品株式会社様にて、FIDRの活動報告会を開催しまし...

    日本 広報啓発事業