支援する
menu

FIDRフォーラムを開催しました

2009d9a39203e26f0d171f426e9d048e-1674785400.jpg

10/20(土)、「カンボジア初・子どもの食生活指針作成の経緯」と題したFIDRフォーラムを開催しました。

栄養士も存在しないカンボジアにおいて、NGOであるFIDRがどうやって国の栄養摂取基準の策定に貢献できたのか、その経緯をお話した後、カンボジア教育省から研修のため来日している職員3名と、FIDRカンボジア事務所職員2名を交えて、カンボジアの教育の実際や政府の取り組み、その課題についてお話しました。

また、本プロジェクトや今回の来日研修に多大なるご協力をいただいたNPO法人チーム学校給食&食育の理事長である田中延子氏から「2年前、カンボジア事務所長と出逢い、それまで国と仕事をする機会がほとんどだったが、NGOがこんな素晴らしい貢献をしていることを知った。これからも協力していきたい」というコメントを頂きました。

フォーラム終了後は、カンボジアのお菓子を頂きながら、参加者の皆さんと楽しく情報交換をしました。

カンボジアの学校で栄養について学ぶ時間が設けられることになり、FIDRも教科書の執筆や指導する教員への研修サポートなどを通じ、食生活指針の普及に努めていきます。長い道のりとなりますが、引き続き応援ください!

その他の活動レポート

  • ダナン市における女性・子ども支援

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    2023.09.25

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    ベトナム 教育 国際協力援助事業
  • カンボジア小児科支援

    イベント・報告会

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッションが起こした「チェンジ」~カンボジア小児外科の現場から~を開催しました

    2023.09.22

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッション...

    日本 医療 広報啓発事業