支援する
menu

衛生用品の配布に向けて

0d6a3673954cc4842ecf282969305cd8-1681005258.jpg

全スタッフが飛び回っている情報のキャッチに努め、チームでの共有・協議を重ねています

5月15日、衛生用品の調達に目途が立ちました。

次は、数千世帯の人たちに確実に救援物資が届くよう、地域リーダーとも事前打ち合わせ。配布する物資の内容は何か、山岳地帯に点在して暮らしている約6000世帯に確実に物資を届けるためにはどのような方法が最適か、地域の協力なくしてはできないことを訴え、互いに連携することを確認しました。

様々な団体から物資が届いたり、一方で何も届かない地域があったり、情報が無いことや錯綜していることにより地域住民の不満も高まっています。

被災によって痛んだ心の上に、さらなる不安や混乱をできる限り生じさせないように、迅速かつ丁寧に準備を進め、一日も早く必要な人たちの手元に物資と安心を届けたいと思います。村人への配布は今週中盤から開始する予定です。

f054efdb0f84bb6b8f8a128121d84bc9-1681005273.jpg

地域リーダーに配布する衛生用品を事前に一つ一つ説明しました

66ca94486b894da0de820cd35a1e94e7-1681005300.jpg

各集落での配布方法については地域リーダーたちからもいろいろなアイディアがでました

募金はコチラ→ ネパール大地震緊急援助募金  ※募金は終了いたしました

その他の活動レポート

  • ダナン市における女性・子ども支援

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    2023.09.25

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    ベトナム 教育 国際協力援助事業
  • カンボジア小児科支援

    イベント・報告会

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッションが起こした「チェンジ」~カンボジア小児外科の現場から~を開催しました

    2023.09.22

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッション...

    日本 医療 広報啓発事業