支援する
menu

子どもたちがリラックスできる環境づくり

13d86cde74a9deb7ddf6beaaa9b2b151-1674795662.jpg

日本の小児病院では、随所に飾り付けがされているのが一般的で、病院とは思えないほどにぎやかなところもあります。それは入院中の子どもたちに病院にいることを感じさせないよう、リラックスできる雰囲気をつくることを目指しているからです。それに対して、ここカンボジアの小児病院は壁に数枚の絵しか飾られている以外は他に何もなく、とても殺風景です。

そこで2006年に設置したプレイルーム(子どもの遊び場)に、今回新しくポスターを貼ったり、本を増やしたりしました。国立小児病院は小児病院と言っても、新生児から中学生まで入院してくるので、おもちゃや本もそれぞれの年齢や発達に応じたものを揃える必要があります。ポスターも楽しい絵が描かれているものから、計算や英語のアルファベットが学べるものを選び、本も絵本から物語まで幅広く揃えました。

ポスターをじっと見つめる子、熱心に本を読む子が増えたりと、今回のアレンジには効果があったようです。これからもっと、入院してくる子どもたちの環境を良くしていけるように取り組んでいきたいと思います。

その他の活動レポート

  • ダナン市における女性・子ども支援

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    2023.09.25

    現地で大注目!職業訓練プロジェクトはこんなことやってます②

    ベトナム 教育 国際協力援助事業
  • カンボジア小児科支援

    イベント・報告会

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッションが起こした「チェンジ」~カンボジア小児外科の現場から~を開催しました

    2023.09.22

    【8/31】【FIDR 現場レポVol.4】 手術ミッション...

    日本 医療 広報啓発事業